ゆるっと京都 de スローライフ

日々の気づきを発信している雑記ブログ!

リラックス

珈琲をいれる時間が好きだ

コロナ自粛中にリラックスしたい時、いつものコーヒーメーカーやインスタントではなく、ハンドドリップで珈琲を淹れていた。ドリッパーにペーパーフィルターをセットして、計量スプーンで粉珈琲を入れてお湯を注ぐスタイルだ。あとはお気に入りのコーヒーカ…

新春の琵琶湖ドライブは最高でした!“空と雲と琵琶湖”それだけでいいと思える眺め

お正月休みに琵琶湖へドライブに出かけました。ちょうど半年前です。 写真の整理をしていたら、この季節外れの涼感半端ない写真が出てきました(笑) 新春の湖岸道路を行く 京都東インターから名神高速に入って瀬田東インターで降り、湖岸道路に出ました。 お…

よく晴れた5月の午後、新緑の嵐山&広沢の池でゆるっとリラックス!

5月午後の嵐山。とてもいい天気だったのでゆるっと出かけてみました。 渡月橋と桂川 渡月橋も長辻通も人が多かったけど、時間的なこともあって何だかのんびりした感じでした。 大混雑だった桜のシーズンが終わり、少しだけ平穏が戻ってきたようです(笑) 河原…

京都 秋の広沢の池&奥嵯峨の自然に癒されました!

京都、奥嵯峨はすっかり秋です。 昼間はまだ暑い日もありますが、朝晩は少し肌寒いくらい。 盆地なので寒暖の差がありますね。 夏からの疲れと、忙しい毎日でたまったストレス。 癒してくれたのは、広沢の池と奥嵯峨の「自然」です。 秋の広沢の池 秋の広沢…

私の大好きな琵琶湖の風景~浜大津の街並みとマザーレイクの安らぎに癒されて~

私の実践するスローライフとは、とにかく自然体でゆっくりとした毎日を送ること。 気持ちをできるだけコントロールして、今に集中すること。 呼吸を整えて、思考をゆったり前向きにすること。 そして好きなことを楽しむことです。 でも未熟者の私は、時々疲…

鹿王院でゆっくりと紅葉を楽しむ!~誰にも教えたくない京都の穴場スポット~

静かに紅葉を楽しみたいなら、鹿王院がお薦めです。 嵐山周辺から少しだけ離れていて、観光客が少ない穴場スポットです。 「鹿王院」の歴史 鹿王院は、足利義満が1380年に建てた宝幢寺という寺の塔頭でした。 宝幢寺は禅寺十刹の第5位に列せられる大寺でした…

天龍寺塔頭宝厳院のライトアップで京都の紅葉を楽しむ!

11月11日から始まった天龍寺塔頭宝厳院のライトアップに行ってきました。 暖かいせいか、たくさんの人が来られていましたよ。 紅葉は、まさに今が本番という感じです 。 天龍寺塔頭宝厳院について 宝厳院は、臨済宗天龍寺の塔頭です。1461年に室町幕府の管領…

「あこがれのミニマリスト」と「捨てられない自分」の間で葛藤している私!

気がつけば十月もあと少し。 京都も朝晩は冷えるようになり、大急ぎで冬物の衣類を出しました。 今年はいつまでも暑く、季節がおかしくなっているのかと思うほどでしたよね。 そして一気に秋が深まりました。 「捨てられない女」から脱却したはずなのに? 片…

呼吸法を変えたら体の調子が激上がり!腹式呼吸のすごい効果とは?

私達は自然に呼吸をしています。そのため、あまり意識することはありません。 なぜなら、自律神経が働いているからです。 でも、気持ちを落ち着かせるために、深呼吸をするという経験は誰にでもありますよね。深い呼吸には、体をリラックスさせる効果がある…

「水辺の景色に心が癒されていく」 それって人間の本能なのか?

京都の町は周りを山に囲まれているせいか、何となく狭くるしく、息苦しいと感じてしまうことがあります。 人間関係にもかなり神経を使わなくてはならないので、ストレスを感じることが多いですね。 そんな時、私の心を癒してくれるのは「水辺の景色」です。 …

毎日を楽しく暮らすために“好き”を増やす!

“生活をスローダウンして、心をリラックスさせ穏やかに暮らす” 私はそれを心がけ実践し始めてから、少しづつ変化が現れはじめました。 「スローライフ」で手に入れたもの しなければならないことに優先順位をつけ、今していることに集中すること 物事をゆっ…

捨てられない女>シンプルライフ>ミニマリスト 終着点はどこになるかやってみた!

生活を見つめ直してみて気がついたことは、リラックスして穏やかに暮らすには、まず住環境を整えることが大切だということです。 家の中に物があふれかえってごちゃごちゃしていたら、なかなかゆったりとした気持ちにはなれませんよね。 世間はミニマリスト…

「京都広沢の池をのんびりと眺めて平安の昔をしのぶ」とっておきのリラックスタイム

京都市右京区にある嵯峨の地は、古くは平安貴族の別荘地でした。 観月の名所としても知られている“広沢の池”は、初秋の美しい季節を迎えようとしています。 月の名所としての広沢の池 平安貴族に愛されたこの地は、「月の名所」として度々和歌に詠まれてきま…