ゆるっと京都 de スローライフ

日々の気づきを発信している雑記ブログ!

京料理の「木乃婦」で季節を楽しむ!意外と知られていない京料理とフツーの家庭料理の違いとは?

【スポンサーリンク】

 

京料理で秋を味わう

 

今月の初めに、京料理の「木乃婦」に行く機会がありました。

今年は 十月になってもいつまでも暑い日が続いたせいで、季節も忘れてしまいがちですよね。

でもお料理には“秋”が溢れ、季節を堪能させていただきました。

f:id:yuluttoKyoto:20161018234653j:plain

 

京料理」は、季節ごとの旬の素材の味をいかし、目で舌で 味わうことができるお料理です。器の中に表現される季節感。本当に芸術的ですね。

 

f:id:yuluttoKyoto:20161018234523j:plain

京料理 木乃婦

http://www.kinobu.co.jp/top_f.html

 

  

観光客に人気の京料理

 

京料理といえば、懐石料理や湯豆腐、おばんざいなどが観光客に人気です。

有名な料亭やお店が、頻繁に雑誌やテレビで取り上げられています。

特に休日は、人気店はすごい行列です。

 

最近では京野菜も結構メジャーになってきました。やっぱりマスコミの影響ってすごいですよね。

錦市場もあまりに有名になりすぎて、すっかり観光スポットになっています。

大丸の近くを歩いていると、錦市場への行き方を聞かれることが多いですね。

食事ができるお店も多く、ガイドブックにもいろいろ載っています。

 

ホームページでは、すべてのお店の情報が詳しくわかります。

錦市場商店街 http://kyoto-nishiki.or.jp/stores/index.html

 

 

一般的な京都の家庭料理

 

京都で暮らしている人の大半は、ごく普通の食事をしています。

「おばんざい」という言い方もしません。普通に「おかず」ですよ(笑)

 

もし何か違っているとしたら、それは多分「煮物」系のおかずかも。

京都で「~の炊いたん」というものです。

昆布や鰹節でお出汁をしっかりとって、薄味で作った煮物のことです。

また特別な日以外は、「京料理」を食べに行くことも作ることも少ないのではないでしょうか? 

 

 

新鮮なお魚求む!

 

私が真剣に何とかならないかと願っているのが、お魚です >゜)))彡

 

京都は山に囲まれているせいで、昔から新鮮なお魚が手に入りにくかったようです。

身欠きニシンや棒ダラが、京都のお料理に使われてきた歴史を見ると、それはよくわかります。

でも冷蔵技術や輸送技術が発達した現在でも、やはり新鮮なお魚は少ないようです。(種類も少ないし…)

 

もちろん、デパートやそれこそ錦市場などに行けば、事情は違うでしょう。でも、毎日の食事の買い物にはムリがありますよね。

 

旅行などで海辺の町に出かけたときに食べた、あの新鮮なお刺身などの魚料理…(´∀`)

そこまではムリでも、せめてもう少し何とかならないかなあと思ってしまいます。

 

これってないものねだりですか?

 

 

 

よろしければお願いします!

にほんブログ村 


人気ブログランキングへ