ゆるっと京都 de スローライフ

日々の気づきを発信している雑記ブログ!

知らないと損をするお灸の効果!私が体験してみてわかった凄すぎるせんねん灸のパワーとは?

【スポンサーリンク】

「お灸」というと、何となく年配の方がするものというイメージではないでしょうか?
私もそう思っていました。←ゴメンナサイ!

でも体験してみてビックリです。効果てきめんでした。知らないと本当に損です!

 

お灸を始めた理由 

f:id:yuluttoKyoto:20170914154206j:plain

私は以前からずっと、目の疲れや肩こりに悩まされてきました。

ひどい時は頭痛がすることもあり、目薬や湿布、頭痛薬は必需品でした。

 

仕事で長い時間パソコンを使っていたので、「目のせいかも?」と思い眼科に行きました。でも特に問題はないとのこと。

ブルーライトカットのアプリもダウンロードしました。

それでもあまり変わらず、目薬や湿布などを使って一時的に良くなっても、またすぐに同じ症状の繰り返し(泣) 

 

頑固な肩こりがあまりにも長く続いたので、近くの鍼灸院へマッサージや電気治療にも通いました。
こちらは確かに気持ちがいいし、施術後はコリがほぐれていい感じになります。

でも1回3000円は高い!そんなにしょっちゅうは行けない(泣)

 

何かいい方法はないかと、いろいろ調べて試してみました。
ストレッチのやり方は、本当にたくさん見つかりました。

でも、怠慢な私はどれも三日坊主(笑)

長続きしないので、効果が出る前にリタイアという情けない結果に……。

 

そんな時にすすめられたのが、「お灸」だったのです。

 

お灸とはどういうものか

 「お灸」をすすめてくれたのは、私の母です。
母の家系には医者が多く、「西洋医学でよくならないものは東洋医学で」ということを小さい頃から聞いていたそうです。
 
東洋医学というのは、2000年以上前に中国で生まれた医学で、自然治癒力を高めたり、身体全体のバランスを整える治療法のこと。例えば、はりやお灸、漢方です。

 

そこで私が試してみようと思ったのが、一番簡単にできそうな「お灸」でした。

「お灸」は、もぐさの温熱でツボを刺激して血行をよくして体を温め、人の体が本来持っている自然治癒力を高めて症状を緩和するそうです。

 

東洋医学でツボを刺激するというのは、問題の個所に刺激を与えることで、体のなかのほうまで影響を与えるという治療のことです。

ツボは「経穴」と呼ばれ、WHOではそれを361のツボとして認めています。

 

つまり「ツボにお灸をすえると血流が良くなり、全身に酸素やエネルギーを運ぶので、筋肉をほぐしたり老廃物を体の外へ排出して自然治癒力を高め、症状を和らげる」ということです。

 

簡単にできる「せんねん灸」に感動!

 そしてついに実際に試してみることに!
まず自宅で手軽にできる、セネファ株式会社の「せんねん灸」を購入しました。
「せんねん灸」は、シールをはがして火をつけツボにすえるだけ!

本当に簡単にできるお灸です。

 

種類がすごくたくさんあるので、自分に合うものを見つけることができます。
初めての方は、「ソフトきゅう 竹生島」から始めることをお勧めします。

 

私は「竹生島」からスタートしましたが、今は「レギュラーきゅう 伊吹」を愛用しています。 


そのほかにも、いろいろな種類が揃っています。

アロマの香りのものから、煙の出ないタイプ、そしてなんと火を使わないものまで!

少し割高になりますが、それぞれ用途に応じて使い分けることができますよ。

 

「お灸」体験レポート

最初は、熱くないかとても心配でした。

でも案外大丈夫で、だんだん温かくなってきて5分くらいで終わります。
終わったら、手で取り外すことができますよ。

取り外した後もしばらく効果が続くそうです。

 

とにかく体が温まって疲れが取れ、お風呂上がりのような感じになります。

それから何だか気持ちよくなってきて、本当によく眠ることができ、翌朝はスッキリ!

1週間くらいは毎日続けて、その後は数日おきにしました。

 

今は、ちょっとしんどいなという時にしています。

肩こりも頭痛も、すっかり良くなりました。

お灸をした日は本当によく眠れるので、疲れもとれて体が軽くなったように感じます

 

「お灸」がこんなにすごいなんて、体験するまで本当に知りませんでした。

今ではもう絶対に手放せないです。

 

「お灸」をすえるツボ

300以上もあるツボの中で、一体どのツボに据えたらいいのか?

私の場合、三陰交・足三里・合谷・手三里、肩井にすえるのが定番ですが、その時の状態に合わせてそれ以外のツボにもすえています。

 

f:id:yuluttoKyoto:20170310234625p:plain

三陰交は消化器官や肝臓、腎臓の働きを助けるツボ。冷えにも効くそうです。 

 

足三里は疲れやむくみ、お腹の症状、膝痛のほか、病気の予防など万能養生のツボ。。 

松尾芭蕉が、旅の途中ですえたことでも知られています。

 

f:id:yuluttoKyoto:20170310234315p:plain

合谷は風のひきはじめや目や歯の痛み、肩こり、ストレスなど万能のツボ。

ここは外せません! 

 

f:id:yuluttoKyoto:20170310234657p:plain

手三里は胃腸の働きを整えるツボ。また悩んだり、だるくてやる気が起こらないなど精神的な症状にもいいそうです。 

 

f:id:yuluttoKyoto:20170310234716p:plain

肩井は首や肩のコリ、冷え性、歯痛、頭痛などのツボ。

私の場合、肩こりにものすごく効きました。 

慣れてきたら、鏡を見ながら一人で出来ます。 

 

 

個人差があると思いますので、自分の症状にあうツボを見つけてくださいね!

私は「お灸」を体験してみて、初めてその凄すぎるパワーを知りました。

自宅で手軽にできて、しかも安価!(湿布代や鍼灸院の治療費に比べると、かなり低コストです) 

知らないと絶対に損です! 

 

 

よろしければお願いします!

にほんブログ村 


人気ブログランキングへ