蒸し暑さでもわっとした京都の夏。一時の涼を求めて水辺へ立ち寄りました。
嵯峨嵐山地区で、川といえば「桂川」ですが、池といえば「大沢池」と「広沢の池」です。
2つの池は車なら数分。今回は自転車ですが、10分もかからない距離です。
大覚寺大沢池
大覚寺は、平安時代に嵯峨天皇の離宮を寺院に改めた、皇室ゆかりのお寺で“嵯峨御所”として知られています。
また、生け花発祥の花の寺で、「嵯峨御流」の家元としても有名です。
大沢池は大覚寺境内の東側にある、日本最古の林泉式庭園。
中国の唐の洞庭湖を模して造られたそうです。今も当時の唐風文化の面影を残しています。
午前中で暑さは少しマシでしたが、人の姿はあまり見かけませんでした(笑)
大沢池は周囲にいろいろな種類の木が植えられているので、四季を通して楽しめます。時代劇などの撮影も多いようです。
でも行事の時以外は、自由に入ることができるのでありがたいですね。
しかもいつ来ても人は少なめです(笑)
大沢池「観月の夕べ」
秋の中秋の名月の時には、満月法会(まんげつほうえ)が行われます。
写真の右側に写っている場所に祭壇が設けられ、団子、芋、豆、野菜、お茶、お花をお供えして五穀豊穣や人々の幸せを祈願するのです。
池に龍の頭がついた船を浮かべる様子は、まるで平安時代にタイムスリップしたかのようで、とても幻想的ですよ。龍頭の船には、舟券を買えば乗ることができます。
また池に映った中秋の名月を、天空の月とともに楽しむことができます。
今年は10月4日から6日の3日間で、17時から21時頃までです。
詳しくは大覚寺のホームページをご参照ください。
広沢の池
大沢池が庭園の池であるのに対し、灌漑用として利用されている広沢の池は少し趣が違います。
どちらも美しいのですが、大沢池が人工的な美しさだとしたら、広沢の池はより自然な感じでしょうか?解放感がある感じがしますね。
大沢池と広沢の池は、私にとって静かで心が落ち着いてリラックスできる場所。
嵯峨嵐山地区の「2トップ池」です!←池はぼぼ2つしかありませんが(笑)
真夏の広沢の池は、木々の緑がどんどん濃くなっていきます。水面には濃い緑と空。
蝉の鳴き声が、大変なことになっています(笑)
思った以上に蒸し暑い!
「五感で夏を感じる」そんな感じです。
よろしければお願いします!