雑記
80年代の半ばから女子専用の下宿に住んでいました。4年間に下宿であった不思議な出来事についてです。
80年代の半ば、私は京都の大学に入学し初めて親元を離れて独り暮らしを始めました。楽しかったけどちょっと不便なこともあった下宿生活は貴重な体験でした。
中学校、高校で私の周りにいた「ツッパリ」について
『今日から俺は!!』を観て80年代に流行った「ツッパリ」を思い出しました。
生徒数が多かった80年代の修学旅行は大人数の大移動!楽しかった高校2年の秋のことです。
学生の数が多かった80年代の大学は、サークル活動も盛んで、特にスキーとテニスが人気でした。
80年代の京都の大学は学生数が多く活気にあふれていました。 今回はバブル期の授業風景についてです。
80年代の大学はとにかく学生の数が多くて、特に四月のキャンパスは学生でごった返していました。特に学食!
80年代の京都の大学生のファッションについて
80年代の京都の私大入学風景と初めての独り暮らしについて
80年代についての忘備録です。 今回は大学受験。
第一次世界大戦と第二次世界大戦の間の比較的穏やかな時代、私の祖父母はサンフランシスコで暮らしていました。 その頃のサンフランシスコは、日本とは比べものにならないくらい近代的で豊かだったようです。 久しぶりに祖父母のアルバムを開いてみたら、い…
初めてお酒を飲むことを覚えたのは大学時代です。 多くの学生は、河原町、木屋町、先斗町などに繰り出して遊んでいました。 京都の夜の街は、学生や、会社員、観光客などでいつもいっぱいでしたね。 大学生だった私のお酒にまつわる3つのエピソード エピソ…
7月の祇園祭で有名な八坂神社は、四条通の東の端にあります。 最近は初詣で訪れるくらいですが、学生の頃はよくここで「コンパ」の待ち合わせをしたものです。 今の学生は「あまりお酒を飲まなくなった」と言われていますが、当時はその反対。 「お酒で始ま…
TOKIOの山口、NEWSの小山と加藤に続き、今度は手越も「未成年と飲酒」との文春砲がありました。 「ジャニーズ、またお前か!」と言いたいところですが、そもそも「未成年飲酒」っていつからこんなに厳しくなったんでしょう? NEWSと飲酒 NEWSの…
日大と関学のアメフト部の定期戦で、日大の選手が関学の選手へ悪質なタックルをした問題が取り沙汰されています。 レスリングや相撲に続き、またしてもスポーツ界の不祥事です。犯罪や不祥事はどの業界や職業でもありますが、スポーツ界で不祥事が多いのはど…
TOKIOの山口メンバーの事件が世間を騒がせていますが、先に山口の会見、そして5月2日にそれ以外のメンバーの謝罪会見がありました。山口の脱退かTOKIOの解散かと少しハラハラしながら見ていましたが、何とも中途半端…。一体誰のための、そして何のための会見…
TOKIOの山口メンバーの件が世間を騒がせていますが、関ジャニ∞の渋谷すばる、SMAP、KAT-TUN、NEWSなどなどいろいろなことがありすぎて悲しくなります。 ジャニーズ衰退の危機? マッチや少年隊から、光GENJI、SMAP、TOKIO、嵐にセクゾン…。今まで男性アイド…
阪急電車で大阪(梅田)へ行きました。 京都から50分位です。近い近い! 梅田はどんどん進化し続けていて、興味が尽きることがありません。 阪急梅田駅構内 石田ゆり子さんが一斉にお出迎えです。 フワッとした優しい笑顔、確かに癒されるなぁ。思わず『KIRI…
師走です。 最後の一枚になったカレンダーを見て、この一年の出来事に想いを馳せました。 いろいろなことがありすぎて、まだ気持ちが追い付いていないような状態で、今年がもうすぐ終わってしまうということが実感できない感じです。 「年を重ねるたびに月日…
大阪中之島の国立国際美術館「バベルの塔」展へ、ついに行ってきました。 10月15日までなので、ギリギリセーフです(笑) ブリューゲルの作品は今まで何点か観たことがありますが、「バベルの塔」は初めて! 予想をはるかに超える、すごい作品でした。 国立国…
大学のサークルの同窓会に行ってきました。 場所は円山公園内にある料亭です。 行く前はいろいろ不安でしたが、懐かしいかつての仲間達と再会して一気に学生時代に! 楽しい時を過ごしました。 不安と心配と期待と 会場は京都。京都在住者なら当然出席でしょ…
女性にとって、「身だしなみ」や「オシャレ」は大切なこと。 いくつになっても、自分らしく「オシャレ」を楽しみたいものです。 でも年齢を重ねると、いろいろな制約が出てくるのが堅苦しい日本の常識社会。 自由にオシャレを楽しむためには、乗り越えなけれ…
京都の夏は、盆地特有の気候のせいで大変な蒸し暑さです。 すだれや打ち水、浴衣などの涼しそうなイメージがあるかと思いますが、実は猛暑日の日数は日本一! そんな夏の京都観光に、絶対必要な3つのものをご紹介したいと思います。 京都の暑さに備える 外…
先日、関西地方の梅雨明けが発表されました。 京都は山鉾巡行を終え、夏に向けて一気にアクセル全開です。 連日の猛暑で、身体は悲鳴を上げはじめました(泣) 年々、蒸し暑さがこたえるようになってきた気が…。←年のせい? しかも今年は「スーパー猛暑」ら…
冬から春にかけて、我が家の庭をカラフルに彩ってくれていたビオラ。 暑くなって花の時期が終わったので、ホームセンターで新しく買ってきた苗に植え替えることにしました。 植木鉢から蟻 葉っぱだけになったビオラを抜こうとしたのですが、何だか様子がおか…
心を落ち着かせるものの一つに、茶道があります。 私は高校時代に裏千家茶道を習い始めました。でも残念ながら今は中断しています。 先日物置の整理をしてたら、以前練習で使っていた「お点前セット」が出てきました! これは神の思し召しかも? また始めな…
SMAPの解散以来、心にぽっかり穴が開いたような毎日を送っている方は多いのではないでしょうか? 私もその一人です!元のメンバーがこの先どうなるのか、それも気になります。 でもそれ以上に気になるのが、ジャニーズ事務所ですね(笑) SMAPの解散の影響 昨…
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」を見ています。 主演は柴咲コウさん。男性顔負けの領主、直虎役です。見るたびに「直虎役って、ほかの人が演じたらどうな感じなんだろう?」と考えてしまいます! 大河ドラマの主役にハマれない! 今回の大河ドラマの主…
車なし生活をするようになってから、2年が過ぎようとしています。 やはり初めは大変で、不便さに慣れるまでけっこう時間がかかりました。 一度慣れてしまえば大したことはないのですが、それでも不便なことはやっぱり不便です(笑) 車なし生活で不便だと感じ…